「子どもをお外で思いっきり遊ばせてあげたい〜!」って最近思ったりしませんか?
コロナ禍で、子どもは保育園には行かせずに家庭保育、遊びに行くのもちょっと近所の公園くらい。
子どもも大人も同じ場所ばっかでもう飽きてしまった・・・などストレスが溜まりやすいですよね。
今回は比較的に日野市から近くて広い公園、府中市の交通遊園のご紹介をさせていただきます!目的はゴーカート!
「行ったことあるよ!」という方も「知らなかった!」という方もぜひ参考にご覧ください!
多摩地域子どもの遊び場で困ったらこちらから⬇︎
-
-
【多摩地区まとめ!子どもの遊び場】多摩地区で子どもと遊べるお出かけスポット24選|立川市・八王子市・国立市・多摩市・府中市
多摩地区で子どもと遊べる場所をお探しですね! 今回は多摩地区周辺で子供と遊べるスポットを24つ選んでご紹介します!新名所や定番・穴場も!要チェックですよ〜! 立川エリア 記事の内容はこちら1 国営昭和 ...
続きを見る
記事の内容はこちら
府中市 交通遊園

住所 | 〒183-0025 東京都府中市矢崎町5丁目5 |
休園日 | 毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)、荒天時、年末年始 |
開園時間 | 午前10時〜午後4時30分まで(電動自動車は午後4時まで) 夏休み期間は、午前10時〜午後5時まで(電動自動車は午後4時30分まで) |
ホームページ | https://www.city.fuchu.tokyo.jp/shisetu/kankyo/koen/kotuyuen.html |
駐車場 | 無料 ※400台駐車可(詳細はこちら) |
入園料 | 無料 |
これ本当に嬉しい!駐車場無料!

大きな公園に遊びに行く時に一番ネックになるのが、駐車場料金!
1日料金ならまだしも、時間制のパーキングだとゆっくり遊ばせてあげたいのについお金も気になってしまいます・・・
そんなパパママに朗報です!交通遊園に行く際は府中市郷土の森博物館の駐車場が利用できるので、無料です!
ただし、土・日・祝日には満車になることが多くお停めいただけない場合があるので、できるだけ早く行くか、電車・バスのご利用をお勧めいたします。
駐車場から少し歩きます!

駐車できる場所にもよりますが、交通遊園に行くには府中市郷土の森博物館の駐車場から少し歩きます!
便利なコールマンのアウトドアワゴンでラクラク!
※私もやってしまうのですが、子どもを乗せている方もいらっしゃいますが、その場合は子どもを乗せる想定で作られた商品を購入してください。コールマンは推奨していませんのでご注意ください。
使用しているアウトドアワゴンはこちら⬇︎
耐荷重:約100kg!内容量:約180×400×770!今は荷物をここに”ドーン”と入れて悩み解決!
あわせて買いたい!便利グッズ!
別売で、そのままテーブル代わりに使用できるカートのフタもありますので、中身を見えない様にしたい方、直射日光を避けたい方などは便利です!
公園内の様子

公園に到着!すると広い公園内に横断歩道や信号機などが設置されていています!
交通遊園のコンセプト通り、「子どもたちが楽しみながら交通知識を身に付けることを目的とした遊園」になってます。
小学校に通い始めなど、一人で通学するようになるお子様と一緒に交通ルールを勉強するにも適しています!

人気で借りられない場合もございますが、足踏みカートも無料で貸し出ししておりますので、歩く側だけでなく、運転する側の立場からも勉強できます!
なにより運動ができることがいいですね!
お楽しみだった目的のゴーカートへ!

公園の東側にゴーカート乗り場があります!
1周100円で最大3周までできます!乗れるのは中学生以下で、小学2年生以下は保護者と同乗で乗車することができます!
乗り始めはビックリしていたものの、走り出すとハンドルを握り右へ左へ!
ハンドルは運転席のどちら側にも付いていますので、お子様が小さい場合は運転してあげましょう!
速度は動画のような感じですが、意外に体感速度は速く、エンジン音が迫力あるので、大人でも楽むことができます!
ゴーカートが怖いお子様には電気自動車も♪
ゴーカートの乗り場の横には電気自動車があります!こちらも100円!
消防車やパンダさんなどいろいろな種類があるので、お子様のお好きなものを選べます!
本物の乗り物に触れてみることも!


交通遊園には本物のバスや都電、消防車などの展示もあります!その中でもバスは、運転席の中に入って実際にハンドルを握ることができます!
乗り物好き必見!蒸気機関車も!

実際に走っていた蒸気機関車の展示!カッコイイです!なかなか実際に見ることができない実物をお手軽に見ることができます!
電車好きのお子様にはたまらないです!大喜び!
電車好きはきっと喜ぶ遊具⬇︎
まとめ!
日野市のお隣、府中市の交通遊園!車はもちろん、電車など交通機関でのアクセスもよく、オススメです!
特に乗り物好きなお子様は大喜びするのではないでしょうか!パパママにとってもお財布に優しい駐車場無料!遊具の料金!
ぜひ一度お出かけしてみてください!
お隣立川市昭和記念公園の記事はこちら⬇︎
-
-
【昭和記念公園で使ってみた!】公園・ピクニックにおすすめ!コールマンのアウトドアワゴン・テント・チェア
自粛生活が続く中、できるだけ密を避けながら、子どもを大きな公園で遊ばせてあげたい!こんな風に思っていらっしゃる方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は立川市の国営昭和記念公園で、アウトド ...
続きを見る
-
-
【オールシーズンテントは寒くないか検証!】冬の昭和記念公園!おすすめテント設置場所も!
昨年記事を書かせていただいた「コールマンのアウトドアワゴンとテント、チェアー」のレビューですが、記事を書いた頃は春先でトレーナー1枚で過ごせる気温でした。 テントはあったら便利そうだけど、安い買い物で ...
続きを見る