イベント

【日野のパン好き必見】推しパン!キャッチコピーコンテストで豪華賞品をゲットしよう!体験レポートも!

みなさん、こんにちは!ひのひのです。パンを愛してやまないみなさんにお知らせです!

この度、ひのひのも参加する「多摩地域メディアPresents 推しパン!キャッチコピーコンテスト」が開催されます!

推しパンに最高のキャッチコピーをつけて、スターにしよう!

このコンテストは、多摩地域で販売されているあなたの推しパンにキャッチコピー(20文字以内)をつけて応募するものです。 

例えば、こんな感じです!

シンプルなトーストでも、表現の仕方次第でパンの風景が変わってきますよね!

「あなたのキャッチコピーで、推しパンがスターに!」というキャッチフレーズの通り、
あなたの言葉でパンの魅力が何倍にも輝くんです!

百聞は一見にしかず!コンテストデモンストレーションを体験してきました

これから応募してくださるみなさまに、「推しパン!キャッチコピーコンテスト」がどんなイベントなのか、もっと詳しく知ってもらいたい!

そんな思いから、先日行われたパンミーティングこと、デモンストレーションに一足早く参加してきました!

パン愛あふれる各メディアの担当者さんが集まり、「推しパンへの愛を20文字で表現する」というお題に挑戦。

参加するメディアの方がそれぞれ好みのパンを明太子パン、カレーパン、あんぱん、クリームパンの中から1つ選び、着席!

そこにはコンテストのチラシと記入する用紙が!いざキャッチコピー作りスタート!「やるっきゃない!」

今回は、試食しながら他の参加者と話し合いチームでキャッチコピーを考えました!

真剣な顔でパンを見つめ、うんうん唸りながらキャッチコピーを考える様子は、まるで真剣勝負!

実際に考えてみると、たった20文字でパンの魅力を伝えるのは意外と難しい…。

「このパンの特徴は?」「どんな味がする?」「形はどう?」と、パンをじっくり観察しては頭をぐるぐる回転させました。

でも、お互いに意見を出し合ってみると、自分では思いつかなかった新しい切り口や面白い視点が出てきて、どんどん楽しくなっていきました!

最後に各パンのチームごとに1案を発表。すると、RISURUくんも登場して会場を盛り上げてくれました!

そして、見事デモンストレーションの大賞に輝いたのは…明太子チーム

「明太子の気持ちになって考えた」というその発想に、みんなが脱帽!短時間でこんなに素晴らしい作品ができるなんて、本当に文句なしの作品でした!

今回の体験を通して、改めて言葉で伝えることの面白さを実感しました。あなたのパン愛を言葉にすれば、きっと誰かの心を動かすはずです!

みなさまも、ぜひチャレンジして地元日野市のパンで、あなたのパン愛を伝えてくださいね!RISURUくんも、みなさんのご応募を待ってます!

豪華賞品がすごい!

このコンテストの賞品は本当に豪華なんです!

大賞の「パン沼ずぶずぶ賞」に選ばれると、

なんと八王子うかい亭のご家族で楽しめる豪華グルメ体験チケット(4名さま相当分)がもらえちゃいます!

パン愛を語り、うかい亭の豪華ディナーが…!これは燃えますよね!

八王子うかい亭(イメージ)
八王子うかい亭(イメージ)

「ひのひの賞」は、あの人気店のシュークリーム!

そうなんです!私たち「ひのひの」が選ぶ賞は・・・

パティスリールパンシュークリーム(イメージ)

「パティスリールパンのシュークリーム4種8個の詰め合わせ」です!

パティスリールパンは、素材にこだわった絶品スイーツで地域に愛されるお店です。

特にシュークリームは、サクサクのクッキー生地と、とろけるような濃厚カスタードクリームのバランスが最高で、
一度食べたら忘れられません。4種類もの味が楽しめるので、食べ比べをするのも良いですね。

多摩地域の魅力的な賞品が盛りだくさん

ひのひの賞の他にも・・・

ビールやチーズ、コーヒー、焼き菓子など、パンにぴったりの賞品がたくさんあるなんて最高ですよね!

さらに受賞された方には、受賞作品のパン店のクーポン券3,000円分もプレゼントされます!

【困ったら読んでみて】キャッチコピーの考え方

編集部的にはひのひのをご覧いただいた方に多くの賞品をGETしてもらいたい!

さらに欲を言えば、日野市のお店のパンが大賞を受賞してくれたらこの上なし!っとこっそり思っています。

もちろん考え方は自由!ですが、「何から始めたらいいかわからない…」と迷った方がいらっしゃいましたら、ぜひ下記を参考にしてみてください!

① 五感を刺激する言葉を選ぶ

パンの魅力を伝えるには、食べたときの「おいしさ」を想像させる言葉が効果的です。 「サクサク」「ふわふわ」「もちもち」といった食感を表現したり、「香ばしい」「甘い香り」といった匂いを伝える言葉を選んでみましょう。パンの「黄金色」や「つやつや」といった見た目、食べる時の音を擬音語で表現するのもおすすめです。

② 感情や情景を表現する

そのパンを食べた時に、どんな気持ちになるか、どんな場面が思い浮かぶかを言葉にしてみましょう。 「一口食べたら笑顔になる」「懐かしい味がする」「朝が待ち遠しくなる」など、心に響く言葉を探してみてください。 「休日の朝に」「特別な日に」といった具体的なシチュエーションを想像することで、キャッチコピーはさらに豊かになります。

③ ユニークな視点やユーモアを加える

他のパンにはない、そのパンだけの特別な特徴を見つけてみましょう。 「もう我慢できない」「毎日食べたい」など、ついつい買いたくなってしまうような、ちょっとユニークでユーモアのある表現も面白いかもしれません。 あなただけの視点で、パンの新たな魅力を引き出してくださいね。

応募方法と締め切り

みなさまからのご応募をドシドシお待ちしております。

応募期間

2025年9月16日(火)10:00から10月31日(金)17:00まで

応募方法

多摩信用金庫の公式LINEアカウント内の応募フォームから、誰でも応募できます 。
応募数の制限はないので、心ゆくまで「推しパン」のキャッチコピーを考えてみてくださいね 。
※ただし、同一パン(同一店舗・同一商品)に対する複数応募はご遠慮ください。

応募方法や詳しい説明は以下のバナーまたはリンクからチェック!

https://tama-tips.jp/area/blog/80-tama-area-pan-contest.html

お問い合わせ

このイベントに関するお問い合わせは、以下のサイトからお願いいたします。
「たまちっぷす」のお問い合わせ | 多摩信用金庫 (web-tamashin.jp)

  • この記事を書いた人

ひのひの編集部

わたしたちは日野市のローカル情報を発信「ひのひの」です。日野のグルメやイベント、公園情報、親子でのおでかけスポットなど!日野の旬な地域情報は「ひのひの」でゲット!

-イベント